NS-10MMに絶対的不足の低域を足したい、けれど10MMらしさは残したい
そんな製作者らしくも無い八方美人思想で作った作品
もし元の9㎝ユニットをミッドに使うと追加ウーハーは最低でも20㎝クラス
そうなると箱は40Lクラスになり10MMの面影は無くなります
そこで今回使ったのはセンタースピーカー用C10MMのユニット、ネットワークとパナソニック製10㎝ウーハー
10MMのウーハーは6Ω、C10MMのウーハーは12Ωで2本並列にして6Ω仕様
そこでネットワークと1本のウーハーはそのまま使い、もう1本のウーハーに6
Ωの10㎝ユニットを使います
こうすると元のウーハーに対して追加した10㎝ウーハーは2倍の入力となります
これで9㎝ミッドに対し10㎝で充分な低域を出せる
と理論的にはなるのでした
で、実際作って試聴すると中域が被りモコモコ
計算だけでは上手くいかないのです
結局ウーハーにハイカットのコイル追加でモコモコ排除、スッキリな音になりました
ルックスも10MMイメージを残したかったので下にウーハーボックスを追加したようなデザインにしました
中付ウーハーのためにウーハーバッフルを着脱式にしてツィーター・ミッドのバッフルとの間にスリットを設けましたがこれが強烈に効きました
まるで10MMの箱にウーハー箱を追加したようなルックスですが10MMの箱は使っていません、箱は全て自作です
縦240 横180 奥180 各㎜
全て12㎜ MDF使用し半艶消し塗装
音はオールマイティ
背面バスレフのポートは小さめでfd:52Hz ちょっと欲張りですが充分役割果たしてます
ホテルカリフォルニアイントロ、キースジャレットスタンダードVoL2、ケイコリーバラードちゃんとこなしました
白いコーンが何とも印象的
置き方は縦でも横でも違和感無し
ミッドユニットは六角穴付ボルトで固定されてます
横置きにしてミッドのリード線配置が気になったら外して90°回せば落ち着いたデザインになります
デザイン、音とも最近の作品ではピカイチ
でも製作者はこれに満足すること無く、次作品に突き進むのです
連れの「そんな儲けにもなんないスピーカーなんか作ってないで、いい加減働きに出ろ!」
の言葉が遠き山の彼方にこだまする
ヤッペー〜!

カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##スピーカー・ウーファー